トルコ航空を使ってドイツ留学へ!乗り継ぎ方法もレポート

こんにちは、ドイツ留学コンシェルジュの松本です。
ドイツ留学、ワーホリの航空券で料金を重視したいならおすすめの1つがトルコ航空です。
特に、日本からの直行便がないベルリン(首都なのに…)行きで利用する方も多いですね。とはいえ経由便の利用に不安を感じる方もいるかと思うので、イスタンブールでの乗り継ぎの様子も含めてレポートしますので留学の航空券選びの参考にしてみてください。
2019年4月6日からイスタンブールの新空港がオープンしたとのことで、今回初めて新イスタンブール空港を利用すました!
目次
トルコ航空フライト基本情報
成田発スタンブール行TK0053便に搭乗。
・成田出発時刻:21:25
・イスタンブール到着時刻:3:25(翌日)
・フライト時間:12時間
成田発が9:40と夜遅めのフライトです。イスタンブールまでのフライト時間は12時間で現地時間午前4時40到着予定です。ちなみにトルコとの時差は年間通じて6時間です。
手荷物の規定:23Kgを2個までOK!
フライト情報と合わせて確認しておきたいのが、無料で預けられる荷物の容量です。
留学やワーキングホリデーの場合、旅行よりも持ち物が多くなるのでどれだけの量を無料で飛行機に載せられるかは確認をしておきたい大事なポイントです!無料で預けられる荷物の重さや個数は航空会社、座席のクラスによって異なります。
トルコ航空ホームページで無料で預けられる荷物の数と重量を確認すると、エコノミークラスは最大23kgのトランク2個まで無料で預けることができます。
例えば荷物が30kgになってしまった場合、1つのトランクが23kgを超えないように2つのトランクに分ければ(23kg1個+7kg1個/15kgを2個など)無料で持っていくことができます。
同じ30kgでもトランク1つに詰め込んで持っていく場合には超過料金がかかってしまうのでご注意を。
チェックインは事前にオンラインチェックインがおすすめ
フライトの24時間前からトルコ航空のホームページでオンラインチェックインができます。オンラインチェックインを済ませておくと空港のチェックインカウンターでは荷物を預けるだけでよいので手続きがスムーズです。
オンラインチェックインの際に座席を選ぶこともできますので、自分の好きな位置の座席を選ぶことができるのもメリットです。
オンラインチェックインができない場合はコールセンターへ
今回、予約後にフライト時間に若干の変更(出発時刻が21:40に変更)があったようで、チェックイン画面に進む前に以下の画面のような注意書きが出ていました。
えっ、、フライトの日付/時刻が変更になったって、、ちゃんと予定通り出発できるのかしら。。とものすごく焦ったのですが、トルコ航空には24時間対応の電話お問合わせサービスがあります。
03-6837-2337(ここに電話をして、航空券番号(235から始まる13桁の数字)と名前、パスポート番号を伝えると変更になった出発時刻の確認がありました。
変更内容を了承すると、新しい航空券番号を伝えられるので、その番号で無事にオンラインチェックインをすることができました。
トルコ航空機内の様子
ターコイズブルーが印象的な機内。
機内サービス
飛行機の楽しみの1つといえば機内食ですね!
離陸後に夕食、イスタンブール到着の2時間前に朝食の2食が提供されます。
メニューは和食(鯖のフライ)か洋食(チキン)から選ぶことができました。チキンを選択!
羊飼いのサラダというなんだか素敵な名前のついたサラダ(右上)はフェッターチーズとオリーブが入っていていたり、メインのチキンの付け合わせ(左下のオレンジの)もご飯ではなくブルグルなのがトルコっぽいですね!
到着の2時間前に朝食が提供されます。
こちらも和食(焼き鰆)か洋食(オムレツ)から選ぶことができます。
アメニティー
機内サービスとしてアメニティが配られました!
中身は、靴下、スリッパ、アイマスク、歯ブラシ、耳栓、リップクリームの6点セットです。
夜間のフライトでは機内でしっかり寝ておきたいので耳栓とアイマスクはありがたい!(私はそれらに頼らなくてもどこでもぐっすり眠れるのですが笑)
リップクリームはパリ発のインスティチュートカリテというブランドのもので女子には嬉しいですね!
新イスタンブール空港!
さてさて、12時間の長いフライトを経てイスタンブール空港に到着です!
2019年4月に新しくオープンした空港。年明けに利用したときにはまだ旧空港でしたのでオープンしたての空港初の利用で楽しみです!
ぴったり時間通り4:40に着陸。飛行機からはタラップで降りそこからバスで空港の建物まで移動でした。
イスタンブール空港での乗り継ぎ
空港の建物内に入ったらTransferの案内に従って進みます。
乗り継ぎの手荷物検査
乗り継ぎをするのに手荷物検査があります。
日本を出るときと同様ここでも液体の持ち込みには制限があるので、ペットボトルを持っている場合には検査前に飲み干してしまいましょう。
ノートパソコンはケースから出して起動させて見せるように言われました。
イスタンブール新空港メインフロア
手荷物検査を無事に通過したら案内版の矢印に従ってメインフロアへと進みます!
ここが新空港のメインフロアです!明るくて広々としたイスタンブール新空港!免税店や飲食店が並びます。
所々にソファーで休憩できるスペースもあります。早朝に到着したのでお疲れでソファーで横になっている人たちがたくさん。
2階にも飲食店があり乗り継ぎ待ち中に休憩できる場所がたっぷりと用意されています。
乗り継ぎ便の搭乗口へ
乗り継ぎ便出発時間の1時間半くらい前になると搭乗ゲートが決まり、案内版に表示されます。
自分の便の搭乗ゲートを確認して、チケットに記載のあるボーディングタイム(搭乗時刻)に間に合うように移動しましょう。

ベルリンまでの乗り継ぎ便TK1721はターミナルBの16番ゲート
イスタンブール空港はターミナルAからFまであります。自分の便がA~Fのどのターミナルなのか、そして何番ゲートなのかを確認します。
親切に搭乗ゲートまでの移動にかかる時間まで表示してくれてあります。メインフロアからターミナルBの16番ゲートまでは12分かかるようです。
フロアにある各ターミナルへの案内表示に従って移動します。
ターミナルBへと進むとすぐにスタバがありました。その横には電源も使えるスペースがあります。
私はメインフロアのカフェで時間をつぶしていたのですがここにスタバと電源があるなら早くこっちに移動すればよかった…
16番ゲートは一番奥なので結構歩きます。
搭乗ゲート前の待合スペースも広々としています。
イスタンブールからいざベルリンへ!
イスタンブールからベルリンまでのフライト時間は2時間55分。
トルコとドイツは時差が1時間あるので(ドイツの方が1時間遅い)7:50発でベルリン到着は現地時間9:45。
TK1721便の機内は2列ー4列ー2列の並び。とても空いていて、機内後ろのほうの座席はほとんどが1列1人で座っていました。
このフライトでも朝食が提供されます。(私は朝食を断ってしまったので写真は省略)
3時間弱でベルリン上空へ。ベルリンのシンボルテレビ塔を見下ろしながらテーゲル空港へと着陸体制です!
Herzlich wilkommen in Berlin!!無事にベルリン到着です。
トータル19時間半近くの長時間の旅お疲れ様でしたー!
ベルリン・テーゲル空港でも飛行機からタラップで降りて空港建物までバスでの移動です。
ベルリンでの入国審査については別の記事にまとめているのでこちらも参考にしてみてください。